目まぐるしいスピードで正解が変わっていく現在のビジネスシーン。このような変化の時代に求められるのは、「正解を知っていること」ではなく「考える力」。その力を起動させるのが「質問」です。「効果的な質問ができること」が、今、ビジネスパーソンに求められているのです。
私たちは常日頃、いろいろな人と共に仕事をしています。それゆえに「人が動いてくれない」というのは大問題となります。この連載では、人に動いてもらうための関わり方について、「質問」を切り口にご紹介していきます。

人が動いてくれない!

「あの人、ほんと言ったことしかやってくれないんだよね……」

「やってくれるだけマシなんじゃない? 言われていることすらやらない人もいるし」

皆さんの職場では、こんなため息が聞かれませんか? 仕事をしていく上で人と関わることは避けられません。私たちはいつも、上司や同僚、チームといった社内にいる人々だけでなく、時には顧客やビジネスパートナーなど社外の人たちとも関わりながら働いています。1人だけで完結するような単純作業は少なくなり、周囲の人々と話し合ったり連携したりしながら進める仕事が増えてきています。

「自分でもうちょっと考えて動いてよ……」、一緒に働く人の仕事ぶりを見て、そんな気持ちになったことはありませんか? そこには「動いてくれない」理由があるんです!

人と一緒に仕事をするときに最も困ること、それは人が動いてくれないということではないでしょうか。ここでいう「動く」というのは必ずしも指示命令の通りに行動するという意味ではありません。当人が積極的に、そして自分で考えながら問題や作業に取り組んでいる状態を指しています。

人が動かないと結局自分の作業量が増えて、ひたすら多忙な日々が続いてしまいます。たとえば、当人に割り振られた作業は終わっているけれども、全体感を持ってくれていないので食い違いが生じ、結局自分自身がフォローしなければならなくなる。もしくは、指示を出して業務を任せたにもかかわらず、当人のやる気がないためにいつまでたっても作業が進まない。そんな状況が繰り返されていませんか?