管理職になってからはとくに「いっぱいいっぱいでやってきた」という折井さん。失敗は数知れず、話せないような大きなものもあったとか。今の自分を形づくった、心に残る失敗の経験を語ってもらった。

心に刻まれた“叱責の電話”

「失敗はたくさんありますよ」

2012年にサントリーホールディングスの執行役員に就任した折井雅子さんは、意外にも晴れ晴れとした顔でそう語る。

サントリーHD執行役員 折井雅子さん

ワイン、缶入りのお酒、清涼飲料などのマーケティングに長年携わり、担当したアイテム数は社内一。山ほどある失敗は、旺盛なチャレンジ精神の証しだ。

「基本は前向きですが、長いビジネス人生で戸惑ったり、グレかけたこともあります(笑)」と折井さん。サントリーに入社した1983年は、男女雇用機会均等法が施行される3年前。女性社員はどの会社でも「女の子」と呼ばれていた時代だ。大学で社会心理学を専攻した折井さんは、希望どおりマーケティング室に配属される。

「人々は何に心引かれるか、ということに興味があったんです。配属されたのは洋酒の商品開発を担当する部署でしたが、実際はお茶くみやコピー取りといった庶務の仕事ばかり。同期の男性がバリバリ働くのを横目で見ていました」

同期入社でマーケティング室に配属されたのは女性9人、男性2人。男性はすぐに自分の担当業務があり、女性も庶務のほかに担当商品を与えられたが、庶務ばかりやっていたのは折井さんだけ。同期が、自分で書いた書面にハンコを押す姿がうらやましく思えることもあった。