タリバン、アルカイダ、イスラム国の移り変わり

【1979年】ソ連がアフガニスタンに侵攻、これを機にタリバンが結成。

【1996年】タリバンがアフガニスタンの首都カブールを制圧。

【1998年】タリバンがアフガニスタンの全土をほぼ掌握。→タリバンはビンラディンをかくまったことがある

【1999年】現在のイスラム国のもとになる組織ができる。創設者はヨルダン出身のザルカーウィー。

【2001年】アメリカ同時多発テロ事件(9.11事件)が起こる。米英軍がアフガニスタンを空爆。アフガニスタンのタリバン政権が崩壊。

【2003年】イラク戦争が勃発。サダム・フセイン政権が崩壊。

【2004年】ザルカーウィーの組織がアルカイダに合流し、「イラクのアルカイダ」を名乗る。

【2006年】「イラクのアルカイダ」が統合などを経て、「イラクのイスラム国」に改称。

【2011年】アルカイダ指導者、ウサマ・ビンラディンがアメリカ軍特殊部隊によって殺害される。

【2013年】「イラクのイスラム国」が他組織と合併し、「イラクとシャームのイスラム国」(ISIS)に改称。→インターネットを駆使して戦士を募集

【2014年】「イラクとシャームのイスラム国」が「イスラム国」と改称。

※編集部作成

 
東京大学先端科学技術研究センター准教授 
池内 恵
(いけうち・さとし)
1973年生まれ。専門はイスラム政治思想。国際日本文化研究センター准教授などを経て2008年より現職。著書に『現代アラブの社会思想――終末論とイスラーム主義』ほか。

 

(構成=平出 浩 撮影=榊 智朗)
【関連記事】
怪物・ISは誰がつくり、育てたのか
なぜ政府は湯川・後藤氏の遺骨収容に動かないか
崩壊始まるISIL「カネなし、戦意なし、人手なし」
中東争乱、アメリカは日本に何を要請してくるか
ジャーナリストは、危険地域に行くべきか