日本人は妖怪が大好き 
日本「妖怪」文芸年表(東雅夫/編)

[1776]上田秋成『雨月物語』/鳥山石燕『画図百鬼夜行』
[1814]曲亭馬琴『南総里見八犬伝』発刊
[1822]平田篤胤『仙境異聞』成稿
[1825]鶴屋南北「東海道四谷怪談」初演
[1884]三遊亭円朝『怪談牡丹燈籠』
[1900]泉鏡花「高野聖」/井上円了、《妖怪学雑誌》を発刊
[1902]岡本綺堂ら《文藝倶楽部》に「妖怪談」「日本妖怪実譚」「西洋妖怪実譚」を連載
[1904]小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)『KWAIDAN(怪談)』
[1910]柳田國男『遠野物語』
[1923]江馬務『日本妖怪変化史』
[1927]芥川龍之介「河童」
[1929]藤澤衛彦『妖怪画談全集』発刊
[1934]田中貢太郎『日本怪談全集』
[1956]柳田國男『妖怪談義』
[1965]水木しげる、「墓場の鬼太郎」連載開始
[1967]手塚治虫、「どろろ」連載開始
[1968]大映映画「妖怪百物語」/アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」放映
[1971]谷川健一『魔の系譜』/馬場あき子『鬼の研究』
[1972]佐藤有文『日本妖怪図鑑』
[1974]中岡俊哉『恐怖の心霊写真集』/水木しげる『妖怪なんでも入門』
[1981]今野圓輔『日本怪談集(妖怪篇)』
[1982]小松和彦『憑霊信仰論』/《幻想文学》創刊
[1985]宮田登『妖怪の民俗学』/荒俣宏『帝都物語』
[1988]夢枕獏『陰陽師』/谷川健一編『日本民俗文化資料集成8 妖怪』
[1990]木原浩勝・中山市朗『新・耳・袋』/常光徹『学校の怪談』
[1991]鈴木光司『リング』/高田衛『江戸の悪霊祓い師』
[1994]京極夏彦『姑獲鳥の夏』
[1997]《怪》創刊
[2001]畠中恵『しゃばけ』
[2004]堤邦彦『江戸の怪異譚』/《幽》創刊
[2005]香川雅信『江戸の妖怪革命』/東雅夫編『妖怪文藝』
[2010]小松和彦編『妖怪文化の伝統と創造』
[2013]講談社版《水木しげる漫画大全集》発刊/
ゲームソフト「妖怪ウォッチ」発売

クイズの答え:B

東 雅夫(ひがし・まさお)
文芸評論家、アンソロジスト。1958年生まれ。早稲田大学第一文学部卒。怪談専門誌「幽」編集長。著作に日本推理作家協会賞を受賞した『遠野物語と怪談の時代』のほか、『妖怪伝説奇聞』『なぜ怪談は100年ごとに流行るのか』など多数。
(構成=長山清子 撮影=澁谷高晴)
【関連記事】
NHK朝の連ドラ「あまちゃん」はなぜヒットしたか
なぜ「カープ女子」が増えているのか
大人気「妖怪ウォッチ」にみる任天堂復活の鍵
止まらない「アナ雪」の快進撃。今、人を動かすカギとは
ドラマの『おしん』や漫画の『キャプテン翼』がイスラム世界で大ヒットした理由