自分の心理状態をコントロールできるか

ふたりが師弟関係になってから、錦織選手は明らかに実力を増しました。精神面においても、大きく成長したのではないでしょうか。そのことは、たとえば、次のような発言からも感じます。

「以前は、格上の選手と対戦するときは構えてしまったり、勝ちを信じる気持ちと疑う気持ちがフィフティ・フィフティというか……、100%勝ちに行くという思いがなかなかつくれなかったりしたが、それがいまはまったくない」

技術の細かな部分での向上に加え、実力を余すところなく発揮できるような「ものの考え方」を身につけていったのではないでしょうか。

テニスというスポーツは1対1で行うものですし、ポイントがテンポよく決まっていきます。その中で試されるのは、局面を読み取る知性に加え、どんなときでも自分の心理状態をコントロールできるかどうかということです。

単に心が頑強であるだけでなく、ゆらぎつづける試合の「流れ」を掌握できる「心のしなやかさ」が、錦織選手の成長のカギなのかもしれません。

※本連載は書籍『へこたれない子になる育て方』からの抜粋です。

【関連記事】
錦織圭「勝てない相手はもういない」と豪語する力
成功者でも、心の25%は「苛立ち・自己嫌悪」
超訳! ハーバードのポジティブ心理学
「超一流」ジョコビッチvs.「一流」錦織圭の差にビジネスマンが学ぶべきこと
レジリエンス -どんな困難にもへこたれないタフな心