奈良雅弘氏が分析・解説

最終目的は「人を動かす」でも、それが「気持ちに訴えかける」ことによってである場合、何が大切なのだろうか。

人の気持ちに訴えかける際の第1のポイントは、相手の気持ちを正しく把握することである。一方的にメッセージを発しても、相手には迷惑なだけだ。言葉だけでなく、ちょっとした仕草や表情などにも目配りし、相手が今どんな気持ちなのかを読み解く努力が不可欠である。

もう一つは「実(じつ)」があることだ。うわべだけの言葉で、相手の気持ちは動かない。言葉と行動が違っていては、むしろ悪感情を生む恐れさえある。最終的には人格の問題になるが、誠実であることが、最終的には「伝わる」を生むのである。

大東氏の言葉には、第2のポイントである「実」の考え方が、鮮やかに表出されている。

「子は親の背中を見て育つ」という表現があるが、いつの時代でも、どんな場所でも、育てる側の真剣な生きざまによってしか、伝えられないものがある。それは社員育成にも通じることだと思う。

アール・アンド・イー合同会社代表 奈良雅弘 
1959年生まれ。東京大学文学部卒業。人材育成に関する理論構築と教育コンテンツ開発が専門。著書に『日経TEST公式ワークブック』(日本経済新聞社との共編、日経BP)がある。
【関連記事】
他社の悪口は言わず顧客の背中を押す -東京日産自動車販売元社長 林 文子
鉄人社員をつくる「餃子の王将」の4つの押しボタン
茂木健一郎が分析! 人を動かすカギは「扁桃体」にあり
部下・チームの力を引き出す20冊 -役職別 鉄則本ガイド【課長・新任マネージャー編】
標準化&パート差別なし「餃子の王将」人間経営学