腕を体の正面に保って
「体幹」を使って振る

正しいアドレスができたら、スウィングでいちばん気をつけることは、腕と体の一体感を保って振る、ということです。プロや上級者は、腹筋や背筋といった、いわゆる「体幹」の大きな筋肉を使って、体をしっかり回して打っています。腕はその体の回転についていくイメージ。これが、アベレージゴルファーの場合は、腕の振りが主体になってしまい、体の回転がまったく使えていない人がほとんどです。

プロは、体の正面でボールをとらえてインパクトしているのがわかる。腹筋や背筋など、「体幹」の筋肉で、腕とクラブの遠心力に対抗し、インパクトの衝撃を受け止めている。このとき、腕は脱力していることでスピードが最大になる。
Checkpoint
ヘッドを持ち上げるとフェースが垂直になる

アドレスから、いったんヘッドを腰の高さまで持ち上げてみる。このとき、フェース面が地面に対して垂直になっていることが、真っすぐ飛ばすために、最低限必要な条件。

体の回転を使って打つ感覚を身につけるには、例えば、両わきにタオルを挟んで打つ練習が効果的です。挟んだタオルを落とさずにスウィングするには、どうしても体を回さなければならないのがわかるはずです。アマチュアに多いのは、テークバックで右わきのタオルが落ちてしまうケースと、フォローで左わきのタオルが落ちてしまうケースです。右わきのタオルが落ちるのは、クラブを手で担ぎ上げている証拠。左わきのタオルが落ちるのは体の回転がインパクトで止まってしまって、その後、腕だけでフォローを出しているということです。最初はアプローチのような小さいスウィングからはじめて、徐々にスウィングを大きくしていきます。プロは、この状態でも、ドライバーでフルスウィングすることができます。

このドリルで、腕を体の正面に保ったまま、体の回転を使って打てるようになると、まず、ボールコンタクトの正確性が格段にアップします。さらに、体の大きな筋肉を使って振ることで、ヘッドスピードも上がります。つまり、「真っすぐ、遠くに」飛ばすスウィングができる、ということになるのです。


腕と体の一体感をつくるドリル
タオルを両わきに挟んでボールを打つ

両わきを締めて振ることで、「体幹」を使って、体を回すスウィングになる。タオルを両わきに挟んで、途中で落ちないようにスウィングすると、体幹で振る感覚がわかる。タオルが落ちるのは「手打ち」ということ。

太平洋クラブ御殿場コース
ラウンドレポート

ダイナミックなショットと精度の高さが求められる

いうまでもなく、住友VISA太平洋マスターズでおなじみのコース。このコースの魅力は、高い戦略性。私自身、ボールを自分のイメージ通りに操ることが好きなタイプなのですが、この御殿場コースは、広いフェアウェイながら、ポイントのボールを運ぶことが求められる。ビギナーから上級者まで、ゴルフを本当に楽しめるコースです。

(構成・取材/菅原大成 撮影/小島国男 取材・撮影協力/太平洋クラブ御殿場コース(静岡県御殿場市))