「4つ勝とうとすると足をすくわれる」

第6戦、西武先発は石井ではなく、工藤公康。森のシリーズ哲学はこうである。

「4つ勝とうとすると、腰高になり、足をすくわれる。3つ捨てられると思えば、地に足が着き、冷静でいられる」

西武は2回表、併殺崩れで1点を先取したが、3回裏、ヤクルトは橋上秀樹(右翼手)の本塁打などで2対1と逆転。4回表、西武は石毛の2ランで3対2と再逆転。4回裏、ヤクルトは池山の2ランで4対3と再々逆転。6回表、西武は代打・鈴木健が3ランを放ち、6対4と4回目の逆転。6回裏、ヤクルトは代打・杉浦の押し出し四球で、1点差。7回裏、ハウエルのソロとバリデスのタイムリーで、7対6と5回目の逆転。西武は9回表、一塁ランナー大塚光二の好走塁で7対7の同点。

史上まれに見るシーソーゲームに決着をつけたのは、ヤクルトの秦真司。延長10回裏、ライトスタンドに叩き込み、8対7でサヨナラ勝ち。この試合、6回目の逆転劇だった。

「7戦までいくようになっとるんや」(森)
「あと1球のドラマをイヤというほど見た」(野村)

第7戦の先発は西武が石井、ヤクルトが岡林。4回裏、サード石毛の悪送球で、ヤクルトが1点先制。7回表、西武が二死一、二塁から、9番・石井が打席に向かうと、監督同士の神経戦が展開される。

「なぜ石井に代打を出さないのか」(野村)
「石井はうちのエース。代える気持ちは1%もなかった」(森)

石井はカーブで2ストライクと追い込んだが、捕手の古田敦也はタイミングが合ってきたと判断。ストレートを要求した。

「ストレートをはさんだことで、次がカーブと読まれてしまった」(野村)

6球目、そのカーブが甘いコースに入り、打球はセンターへ。飯田哲也が俊足を飛ばしたが、捕球できず、1対1の同点。

8回表、4番・清原がショートフライに倒れ、17打席無安打に終わると、森はベンチに下げた。清原を下げたことで、西武ナインに緊張が走った。

ヤクルトは8回裏一死満塁、9回裏二死一、二塁というチャンスを生かせず、流れが西武に傾く。延長10回表、一死三塁。岡林は秋山を打席に迎え、2ボール1ストライクからスライダーを投じると、野村は飛び上がった。

「外野フライを避けるなら、フォークだ」

秋山の打球はセンターに高々と舞い上がり、犠牲フライ。西武が2対1と勝ち越し、日本一の栄冠は西武の頭上に輝いた。

「長く苦しい1日だった。選手が涙を流すのを初めて見た」(森)
「最後に未熟さが出たが、選手をほめてやりたい」(野村)

森祇晶レギュラーシーズン監督成績】
 1436試合 785勝583敗68引き分け 勝率5割7分4厘
野村克也レギュラーシーズン監督成績】
 3204試合 1565勝1563敗76引き分け 勝率5割3毛

(文中敬称略)※毎週日曜更新。次回、森祇晶監督vs野村克也監督【2】

【関連記事】
【森祇晶監督】3年連続日本一を掴んだ「用兵の妙」
【長嶋茂雄監督】「これが巨人だ」最後まで貫いた“魅せる野球”
【王貞治監督】「4勝1敗で勝ちたいね」勝負を分けた攻撃野球
【仰木彬監督】「天の声、地の利、時の運」勝負に勝つための執念と奇策
【西本幸雄監督】日本一になれなかった「悲運」の指揮官