「フラット35」は庶民の味方

 住宅ローンの金利が低水準で推移している。国の機関である住宅金融支援機構が提供する住宅ローン「フラット35」が2014年2月に史上最低金利を更新したニュースは記憶に新しいところだ。

住宅ローンの借り入れを考えるときは、まずは固定金利型から無理のない返済ができる借入金額を算出し、その後、変動金利の可能性を模索するのが鉄則。そこで、全期間固定金利型の代表である「フラット35」の中身を紹介しよう。

「フラット35」とは、独立行政法人である住宅金融支援機構と民間の金融機関が提携して作っている長期固定金利の住宅ローンのこと。旧住宅金融公庫の住宅ローンといったほうがピンとくる人が多いかもしれない。その仕組みは、機構が民間の住宅ローンを買い取り、証券化することで、最長35年、金利を固定するというものだ。

そもそも「フラット35」は国民の住宅購入を支援するために誕生したものなので、民間に比べるとローン審査は厳しくない。年収400万円未満の人でも一定の条件をクリアすれば、住宅資金を貸してくれるし、若い人や派遣社員、個人事業主も比較的審査が通りやすい。いわば庶民の味方の住宅ローンだ。