私は、自分のやり方、そしてキャラクターが、万人に受け入れられるとは思っていない。

これまでの経験から、自分と相性が合う、そしてコンサルティングで大きな成果を出せる企業は、最大で2割程度だろう、と考えている。

しかし、その2割に強烈に支持されれば、コンサルタントとしての仕事は成り立つ。周りの反応が気になってぼんやりした主張をすることで、この2割に届かなかったらなんともったいないことか。

それで仕事が成り立った時代もあったが、さまざまな労働力が汎用化していくと、それでは生き残れなくなるだろう。

受け入れられないのは、嫌われるということではない。そのなかには、なんとも思っていないという人もいる。私のことがピンと来なかった、ということである。

※本連載は『おれが浮いてるわけがない。』(五十棲剛史 著)からの抜粋です。

【関連記事】
変人が認められる瞬間
仕事に“コミュ力”は本当に必要か?
これからの日本で生き残るためのレーダーチャート
日本の暗黙知は世界で活かせるか?
“ガラケー”が、むしろ賞賛されるべき理由とは