早婚願望の女性に「晩期育成」の選択肢を

そこで「晩期育成」もぜひ取り入れていただきたいのです。

特に最近の女子大生は「バリバリ働きたい」と思っている人ほど、「早く結婚、出産したい」という人が多い。先にやるべきことを済ませておきたいということです。

「管理職コースになったら晩産になる」と思ったら、そのコースには乗らないでしょう。

早く産んで30代からバリバリ……それって不可能でしょうか?

徐々にではありますが、20代後半で産んで、しばらく子育てで仕事をセーブしても、30代後半に管理職になる女性も出てきています。

先日ワーキングマザーの会で「女性は50代が一番働きたいとき」と聞きました。

子どもがある程度手を離れ、今まで仕事をセーブしてきた人は力が余っている。

ある管理職女性は子どもが大学生になった途端「高校生までと違って時間をもてあますようになる。思いっきり仕事ができる」と言っていました。

20代の理想の出産年齢で産むことができれば、10年子育てしてもまだ30代です。40代、50代といくらでもまだ働ける。

「あまり年長の人は、どういう仕事をさせていいか困る。使いにくい」という話も聞きますが、日本のように「年齢と仕事」ががっちりリンクしているほうが珍しいのです。新入社員が一度に入ってきて、一律に仕事の段階を踏んでいくほうが世界ではレアケースです。

外資系では普通に若い上司が年配を使っています。私も日系企業から外資金融に移ったときは驚きましたが、最初からそれが当たり前と思えば、すぐに当たり前の光景となるのです。年齢と仕事はまったく関係ありません。

年齢と仕事のリンクをはずせば、「産む」×「働く」×「出世する」ことが、もっと自由にできるようになる。「早期育成」もいいけれど、「晩期育成」もおススメです。

白河桃子
少子化ジャーナリスト、作家、昭和女子大女性文化研究所特別研究員、大学講師
東京生まれ、慶応義塾大学文学部社会学専攻卒。婚活、妊活、女子など女性たちのキーワードについて発信する。山田昌弘中央大学教授とともに「婚活」を提唱。婚活ブームを起こす。女性のライフプラン、ライフスタイル、キャリア、男女共同参画、女性活用、不妊治療、ワークライフバランス、ダイバーシティなどがテーマ。講演、テレビ出演多数。経産省「女性が輝く社会のあり方研究会」委員。著書に『女子と就活』(中公新書ラクレ)、共著に『妊活バイブル 晩婚・少子化時代に生きる女のライフプランニング』(講談社+α新書)など。最新刊『格付けしあう女たち 「女子カースト」の実態』(ポプラ新書)