●托鉢でもらった500円玉のありがたさ。

――『プレジデント』1998年1月号

97年9月7日、稲盛は京都にある円福寺で得度する。11月に「大接心」という修行を行った。朝3時に起床、夜11時に就寝。食事は一汁一菜で、座禅や托鉢に努めた。托鉢に出かけた稲盛がある家の玄関でお経をあげると、おかみさんが出てきて「帰りに何か食べてください」と500円玉を渡してくれた。「稲盛財団に200億、300億と寄付してきた私ですが、その500円のありがたさを身に染みて感じました」と稲盛は話している。

●神や仏は、何事かをなした人を愛するのではありません。何事かなそうと努める人を愛するのです。

――『生き方』サンマーク出版

稲盛は「私のように意志が弱く、煩悩から完全に離れることができない人間は、ついに悟りに届くことはないだろう」と述べている。しかし、だからこそ、おのれの力のなさを反省し、倦まず弛まず努めなければならないという。そうした人にこそ、神や仏は手を差し伸べてくれるはずだから。

(AFLO=写真)
【関連記事】
稲盛和夫の会話速度:アイコンタクトゼロでなぜ感じがいいのか
稲盛和夫の金言集【1】
スペシャルインタビュー 稲盛和夫【1】
稲盛和夫が直言「伸びる人、立派になる人、いらない人」【1】
稲盛和夫の教え「フィロソフィ」と「部門別採算」 -日本航空代表取締役社長 植木義晴氏