灘中学校算数入試問題より

また読書が好きな子なら、新書やブルーバックスのような科学読み物もおすすめです。最近では新書にも平易な文章で書かれたものが増えており、小学生でも理解しやすくなっています。

新聞や新書類がまだまだ難しい小学校低学年の子であれば、書き言葉に慣れることから始めるとよいでしょう。物語、図鑑、歴史漫画など、ジャンルは何でもいいので、まずは文字に触れる機会を増やすことが大事と考えてください。

一般に小学校の国語教育は物語の解釈や心情読解が中心で、医学部受験に必要な論理読解にはさほどウエートが置かれていません。したがって医学部を目指すなら、たとえ国語の成績が良かったとしても、あとで家庭でフォローする必要があると私は考えています。

例えば、子供が本を手に取りやすい環境が家庭の中にある、あるいは新聞の社説や記事を子供が読んでいたら「内容を要約してごらん」と親が促してみる。そして要約した内容が、文章のエッセンスをきちんとつかんでいるか確認する。

そんなふうに親が手伝って文章理解のきっかけをつくってやることが、子供の読解力を伸ばすのです。

次回(10月21日更新予定)は「表現力」について解説します。

和田秀樹
精神科医。東京大学医学部卒業。診療を続ける一方、著書『受験は要領』がベストセラーとなって以来、受験指導の権威としても知られる“受験の神様”。
(石田純子=構成)
【関連記事】
小学生は「3つの力」を磨きなさい【1】計算力
子供たちよ、英語のまえに国語を勉強せよ。
子供が使えるカンタン速読術
子育ての悩みを、食事で解決しませんか?【4】国語の長文を集中して読めない
「ミス東大」読書の履歴書